2015年10月8日木曜日

「多摩CBネットワーク 中間支援ギャザリング2015」に参加して思ったこと。

「中間支援」っていう言葉を知ったは3ヶ月前。コミュニティビジネスの仕組みをちゃんと理解したのは2ヶ月前。

そんな私が、日本最大のコミュニティビジネスのネットワークである多摩CBさんの「多摩CBネットワーク 中間支援ギャザリング2015」というイベント準備のお手伝いと実際にそのイベントに参加した。(ふるさとプロデューサー研修プログラムのひとつ)

(左から、マイスタイル@の竹内さん、多摩信用金庫の長嶋さん、コワーキングスペースco-ba chofu代表の薩川さん、調布あっとほーむ代表の石原さん、中小機構ビジネススタートアップセンター藤間さん)


そしてこんなことを思った。

・平日午後の開催にも関わらず(なんと)30人ぐらい集まっている。
・老若男女、年齢も性別もけっこうバラバラ。
・みんなプレゼンテーターやパネリストの言葉に、真剣に聞き耳を立てている。
・ワークショップでは率先、積極的参加している。しかも楽しそう。
・ロープレでは、笑いどころ満載。楽しそう。
・イベント後の懇親会、いろんなところで話が盛り上がっている、やっぱり楽しそう。

今の弘前で、こんな内容のイベントをやって、いったいどれぐらい集まるのだろう。全く検討がつかない。でも、たとえ参加者が3人ぐらいだったとしても、開催する意義はあるのかな。大切な一歩になるんだろうなぁ。

なんてことを感じつつ、以下は
イベント当日の様子を時系列に写真で。

まずは、会場セッティング


開場1時間前に、スタッフ・ミーティング。


プレゼンテーターのタイムボードも準備OK。

パネリストのTED風プレゼン

6つのグループに分かれてのワークショップ

そして、懇親会。

色んな島ができてそれぞれ楽しい感じで話してる。この熱は、ブログではなかなか伝えきれないけど、コミュニティビジネスの明日は明るいなぁ・・・と感じたしだい。








0 件のコメント:

コメントを投稿